スタッフブログ

2023年12月28日

年末慌ただしい😅

こんにちは♪ナース柾木です。

今年は本当に一年があっという間でした。

こんなふうに思えるのは、毎日が充実しているおかげでしょうか。🤔

わたなべ整形外科は明日29日が仕事納めとなります。

わたなべ整形外科を受診、そして通院して頂き、ありがとうございました。

年末年始に備え、買いだめ中。お休み中は引きこもる予定。

Snow Manざんまい!

2023年12月25日

クリスマス🎄

皆さん、こんにちは😃

今日は、クリスマス🎄
我が家の娘達は、サンタクロースを信じています。事前に用意しておいたプレゼント、昨日の朝クリスマスツリーの下に用意し、娘達はすごく喜んでくれました。
いつまで、信じてくれるのか…いつまでも、夢を見てもらいたいけど、いつか本当の事をそろそろと教えなきゃなと思っている今日この頃です。
皆さん、ステキなクリスマスを…⭐️

Ns 戸田

2023年12月21日

今年の漢字

12月になり、なんだかんだやる事が多くて、慌ただしい日々を過ごしておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

さて、毎年発表される今年の漢字ですが、今年は税という漢字が選ばれました。度重なる値上げ、増税と我々一般国民には経済的に厳しい一年となりました。納得の一字かと思います。

私個人が選ぶ今年の一字は平です。その理由はコロナが落ち着いて生活、仕事、行事などが平常に戻りました。本当に良かったなと思います。

次にロシア、ウクライナ戦争そしてイスラエル、パレスチナ問題に端を発するガザ侵攻、それらによって罪のない多くの一般市民が亡くなりました。一刻も早い停戦、国際平和、恒久的な世界平和をねがいます。

そして最後に日本のみならず世界で注目され、我々日本人に多くの勇気と感動を与えてくれた大谷翔平さん。ちなみに私の名前にも平が入ってます。それはいいとして以上の理由から私個人が選ぶ今年の漢字は平です。

皆さんはどうですか?良かったら教えてください。リハビリ高橋でした。

こんにちは☀️

最近寝ても寝ても眠くてあくびの回数が増えてきているような気がします😰

私は急いで寝る準備をしても大体睡眠を取れる時間が6時間くらいなのですが6時間睡眠はあまり良くないそうで、6時間睡眠を続けると酔っ払っている状態と同じになり、記憶力や注意力、判断力などが低下してしまうそうです🤔

1番ベストな睡眠時間は7時間から8時間くらいだと言われているそうです!!

あと1時間増やせば少し眠気が取れるのかな?と思いながらも中々寝るまでに時間がかかって6時間睡眠になってしまいます😅

もう少し効率よく寝る準備をして早くお布団に入って7時間睡眠が出来るように努力したいと思います!!

以上、リハビリ金田でした🌼

2023年12月16日

結婚式

こんにちは リハビリ清水です

本日、私の友人の結婚式に行ってきました💒

私自身、結婚式への参加は初めてだったので招待状をもらったが何をしていいかも分からず、母に聞いたりネットで調べたりとでなんとか返事も返すことができたが、以前着ていてたスーツも入らなく何も揃っていない状態でしたが母の協力もあり無事当日は参加することができました💦

式は新郎新婦ともにバンドが好きというのもあり賑やかで、感動もありとても盛り上がりました。

改めておめでとうございます㊗️

2人とは今でもバスケをしたりとよく会うのですが2人の綺麗でかっこいいすがたがみられて嬉しかったです💃🕺

なかなか会えない友人にも会え、2次会もとても盛り上がり自分にとっても記念になる1日でした。

ありがとうございました。

これからも末長くお幸せに✨

2023年12月14日

今年も残りわずかです

 皆さんこんにちは。副院長の福です。

 まだ、時々12月とは思えないような温かい日があるかと思えば、霜の降りるほど寒い朝もあり、日々の体調管理には困る日が続いています。

 このところ、足利市内で発生するインフルエンザが激増しています。新型コロナもインフルエンザの三分の一程度ですが流行が続いています。人混みではマスクをして、うがい手洗いをしっかり行いましょう。インフルエンザの予防接種はまだできます。受けていない人は是非受けてください。

 こんな中、今年もあと半月となりました。今年を振り返ってみたいと思いますが、私の場合は本の話です。令和5年下期の直木賞は、永井紗弥子さんの『木挽町のあだ討ち』と、垣根涼介さんの『極楽 征夷大将軍』でしたが、どちらも大変面白いです。でもほんとは、『極楽 征夷大将軍』はちょっと長いので、まだ読み終わってません。ごめんなさい。

 時代小説ファンとしてありがたいことに、今年は豊作の年でした。砂原浩太郎さんの『藩邸差配役日日控』、『霜月記』。今村翔吾さんの『茜歌』。青山文平さんの『本売る日々』。真保裕一さんの『百鬼大乱』。佐藤雫さんの『白蕾記』。等々です。

 砂原浩太郎さんの作品は、どちらも面白いですが、『藩邸差配役…』の方が今後の展開にも絡みそうなどんでん返しがあり、続編が期待される所です。今村翔吾さんの『茜歌』は上下二分冊の大作ですが、一気読み間違いなしの快作です。平家物語の成立の秘密を、平清盛の四男知盛とその妻、希子を絡めて描く、壮大な源平絵巻です。真保裕一さんの『百鬼大乱』は、関東を 舞台にした太田道灌の物語です。佐藤雫さんの『白蕾記』は幕末の医師、緒方洪庵を種痘を絡めてみた伝記です。橋本佐内や福沢諭吉も登場します。

 年末年始に是非読んでみてください。それでは、良いお年を。

,

2023年12月07日

年女

寒い日が続いて、もう12月になってしまいました。年々、12月を迎えるのが早くなってる気がします😳

最近、友人と話をしている時に自分たちが来年年女になる話題になりました。もう干支がまわったことに驚きもありましたが、年男・年女は運気に恵まれると言われてるので来年は整理や新しいことのチャレンジをしていけたらいいなと思っています。

これからまだ寒い日続きますので、体調崩さないようお過ごしください😌

事務 上岡でした。

2023年11月30日

しいたけ栽培

こんばんは。看護師川島です。

先日娘が学校からしいたけ栽培中の木を持ち帰って来ました。
技術家庭科の授業で育て、観察していましたが、ある程度育った事から後は家で育てる事になりました。
娘はきのこ嫌いで見るのも嫌だと言っていましたが、毎日霧吹きで水を与える宿題のため嫌々お世話をしていました…。
しかし、毎日お世話をしているうちに愛着が湧いた様でタケオと言う名前を付けて観察を続けています。
まだ、食べられる大きさにはなっていませんがかなりの数のしいたけが木の周りに育っています。
しいたけがどの様に育つのか、どのくらいで大きくなるのか、いつ食べられるのか、娘と一緒に育てて行きたいと思います。
食べれる日がいつ来るのか楽しみです😊

2023年11月27日

いちょう

こんばんは、リハビリ縫田です。

先日、つくばにある科学万博記念公園にいちょうを見に行ってきました。

行った時期が遅く、ところどころ散ってしまっていましたがまだ見るには十分なくらい残っていてとても綺麗でした!!

いちょうの周辺には銀杏が落ちていて、普段嗅ぎなれていないからなのか強烈な匂いでした。

銀杏が落ちていないところ探してそこでゆっくりしてからつくばのカフェやお店を周り、休日を満喫できました!

2023年11月25日

体調管理

こんばんは。リハビリの秋山です。

私には受験生の娘がいます

試験まであと1ヶ月ちょいです

娘も毎日机に向かって頑張っています

なので家族全員体調管理には気をつけています

大勢人が集まる所には行かないとか、外出は必ずマスク着用、帰ってきたら手洗いうがい、十分な睡眠とバランスの良い食事や、免疫ケアのドリンクなどで対策しています

特に下の子はすぐ風邪を引くので気をつけてます

娘には行きたい高校に行ってもらいたいので、体調管理でサポートしていきたいと思います。

  • 診療案内
  • アクセスMAP
  • ピアス穴あけ
  • 男性型脱毛症
  • 各種予防接種
  • 花粉症治療
  • ED治療薬
  • 美容点滴5種
  • ニンニク注射
  • プラセンタ注射
  • ワキ汗治療
  • スタッフ紹介
  • 院長挨拶
  • カイロプラクティック
  • サプリメント
  • 院内コンサート
  • 院長からの情報発信箱
  • 院長ブログ
  • スタッフブログ
  • ボヌール
  • プラウド