体の冷え
リハビリタカマです!
最近は雪が降ったりと寒い日が続いて体の冷えが気になります。
寒いので夜はしっかりとお湯に浸かり朝晩で白湯をのんだりと対策をしていますが夜寝る前にはつま先が冷えたり対策をしてもすぐに冷えてしまいます白湯は以前から体にいいと知っていたので毎朝飲むようにしていますが白湯だけでは一時的にしか温まりませんので、しょうがやシナモンなどを加えると血管を広げて熱が体内に回るそうなので試してみたいと思います!
体を温めて冬を乗り切れれば良いなと思います♪
リハビリタカマです!
最近は雪が降ったりと寒い日が続いて体の冷えが気になります。
寒いので夜はしっかりとお湯に浸かり朝晩で白湯をのんだりと対策をしていますが夜寝る前にはつま先が冷えたり対策をしてもすぐに冷えてしまいます白湯は以前から体にいいと知っていたので毎朝飲むようにしていますが白湯だけでは一時的にしか温まりませんので、しょうがやシナモンなどを加えると血管を広げて熱が体内に回るそうなので試してみたいと思います!
体を温めて冬を乗り切れれば良いなと思います♪
新年を迎えて、寒さも増すなかみなさんいかがお過ごしでしょうか?
毎朝家を出勤する際に、近くの年輩の男性の方が毎朝乾布摩擦をしています、とても真似が出来ませんが、以前から乾布摩擦は一つの健康法として認知されていると思います。
そんな中、先日もっとお手軽に出来る健康法を新聞で見つけました、アーシングと言って、靴下や靴を脱いで素足で直接大地に触れるという健康法です。アメリカ・カリフォルニアが発祥とされ、大地とつながることから「グラウディング(Grounding)」とも呼ばれています。
裸足で歩くと気持ちが良いですし、暖かい日中であれば気軽に出来ると思います、私も何度か試してみましたが、気持ちが良いですよ、もし良かったら試してみてください。
リハビリフジシマでした
新年明けましておめでとうございます。
皆さん年末年始は、ゆっくり過ごせませたか?
既に10日が過ぎ仕事モードに入ったと思います。
お子さんの居る家庭では、学校や幼稚園の学期末も始まり
いつもの生活パターンになったと思います。
あと3ヶ月弱で新年度になり、新生活がスタートします。
これから、寒さも一段と厳しい季節になりますが、
体調に気を付けてお過ごし下さい。
本年もよろしくお願いいたします。
事務 石原でした。
明けましておめでとうございます。
副院長の福です。本年もよろしくお願いいたします。
今年は正月早々、石川県の能登半島で大地震が起きてしまいました。被害の全体像はまだはっきり分かっていませんが、200人以上の死者が出ているようです。今も雪が降っているようですので、被災した人たちの生活が心配されます。
実は、私の長男が金沢に、三男が富山にいるのですが、幸い皆被害はなかったとのことでした。
数年前に、車で能登半島を一周したことがあります。山が海岸に迫り、道路が海と山の間ギリギリを通っているところが沢山ありました。有名な棚田もそんな地形の産物でしょう。とある海岸沿いの公園駐車場で、十数年前にあった地震の被害を知りました。調べると、能登は意外に地震の多い所のようでした。その後も時々、地震のニュースが流れていましたが、今回は甚大な被害が出てしまいました。出来るだけ早い復旧を望みます。
自分の頭の中では、太平洋岸の巨大地震と津波のイメージしかなく、日本海側の地震や津波は大したことないだろうなどと勝手に思い込んでいましたが、考えを改めねばなりませんね。
いずれにしろ、日本列島が地震列島であることは間違いはなく、東日本大震災のような被害が、日本のどこで起こっても不思議はないという事です。そうです、能登半島の志賀町にも志賀原発があるのです。現在は、稼働はしていませんが、第二の福島になってもおかしく無いところです。
早く原発はやめにして、安心して暮らせる日本にして欲しいものですね。それではまた。
こんばんは!
早くも年が明けて1週間経とうとしています。みなさんは、今年の目標決まりましたか?私は【健康第一】です。昨年は、体調不良にケガと度重なり、たくさんの人に迷惑をかけました。ですので、年末から2024年はこれしかない!!と、決めてました。
今年は①早寝をする②1日1回はストレッチなど体を動かす③ストレスを溜めない④美味しいものを食べるを心がけ、体調管理に努めていきたいと思います。
まず、明日(1月7日)七草粥を食べ無病息災を願います。
事務 赤坂
明けましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします🙇♀️当院も4日より診療しております。
今年は新年早々、震災に飛行機事故に悲しい出来事が起きてしまい、不安と心配が続きますね。引き続き余震には十分お気をつけて頂き、被害に遭われた地域の1日でも早い復興をお祈りします。
2024年も始まったばかりです!みなさんはどんな一年にしたいですか?私は、健康第一に明るく楽しい日々が送れることを、そして、今日という1日を日々後悔しないように過ごしたい!!と思っています。
事務 二階堂
こんにちは♪ナース柾木です。
今年は本当に一年があっという間でした。
こんなふうに思えるのは、毎日が充実しているおかげでしょうか。🤔
わたなべ整形外科は明日29日が仕事納めとなります。
わたなべ整形外科を受診、そして通院して頂き、ありがとうございました。
年末年始に備え、買いだめ中。お休み中は引きこもる予定。
Snow Manざんまい!
皆さん、こんにちは😃
今日は、クリスマス🎄
我が家の娘達は、サンタクロースを信じています。事前に用意しておいたプレゼント、昨日の朝クリスマスツリーの下に用意し、娘達はすごく喜んでくれました。
いつまで、信じてくれるのか…いつまでも、夢を見てもらいたいけど、いつか本当の事をそろそろと教えなきゃなと思っている今日この頃です。
皆さん、ステキなクリスマスを…⭐️
Ns 戸田
12月になり、なんだかんだやる事が多くて、慌ただしい日々を過ごしておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて、毎年発表される今年の漢字ですが、今年は税という漢字が選ばれました。度重なる値上げ、増税と我々一般国民には経済的に厳しい一年となりました。納得の一字かと思います。
私個人が選ぶ今年の一字は平です。その理由はコロナが落ち着いて生活、仕事、行事などが平常に戻りました。本当に良かったなと思います。
次にロシア、ウクライナ戦争そしてイスラエル、パレスチナ問題に端を発するガザ侵攻、それらによって罪のない多くの一般市民が亡くなりました。一刻も早い停戦、国際平和、恒久的な世界平和をねがいます。
そして最後に日本のみならず世界で注目され、我々日本人に多くの勇気と感動を与えてくれた大谷翔平さん。ちなみに私の名前にも平が入ってます。それはいいとして以上の理由から私個人が選ぶ今年の漢字は平です。
皆さんはどうですか?良かったら教えてください。リハビリ高橋でした。
こんにちは☀️
最近寝ても寝ても眠くてあくびの回数が増えてきているような気がします😰
私は急いで寝る準備をしても大体睡眠を取れる時間が6時間くらいなのですが6時間睡眠はあまり良くないそうで、6時間睡眠を続けると酔っ払っている状態と同じになり、記憶力や注意力、判断力などが低下してしまうそうです🤔
1番ベストな睡眠時間は7時間から8時間くらいだと言われているそうです!!
あと1時間増やせば少し眠気が取れるのかな?と思いながらも中々寝るまでに時間がかかって6時間睡眠になってしまいます😅
もう少し効率よく寝る準備をして早くお布団に入って7時間睡眠が出来るように努力したいと思います!!
以上、リハビリ金田でした🌼