スタッフブログ

2023年05月27日

紫外線予防

こんにちは。看護師川島です。

先日、娘の体育祭があり応援に行きました。

コロナ禍だった事もあり、ここ2年は学年別の体育祭でしたが、今回は全学年での盛大な体育祭となりました。

応援合戦やクラス対抗リレー。先生や友達との交流。娘のとても楽しそうな姿を見る事ができ、嬉しかったです。

話は変わりますが…曇りの予報だったため、日焼け止めを塗らずに出かけてしまい、家に帰ると首の周りが真っ赤に焼けていました。

この歳になるとシミやシワの原因にもなってしまう事もあります。紫外線が強くなり始める5月。出掛ける時は紫外線対策をキチンと行って外出しようと思います。

2023年05月25日

はじめまして🍀

皆様おはようございます!こんにちは!こんばんは!4月からリハビリテーション科に入職しました、金田もも子です!本日ブログ初参戦です!なので軽く自己紹介させて頂きます🙇🏻‍♀️

身長は166cmで高いところも手が届く背の高さです!

現在、歳は高校卒業後直ぐにこちらに入職したピッチピチの18歳です(*¨*)

自慢できる特技は幼稚園生の頃から習っていた和太鼓です!和太鼓は色んな絆を深め、心も体も成長出来る素晴らしいものです!!

小学生の頃からバスケットボール部に所属していました!バスケットボールはもちろん、その他のスポーツもすごく好きです!!

笑顔、元気には自信があります!何かございましたらお気軽にももちゃん!と、声をかけてください!笑顔で元気に対応させて頂きます!😊

まだまだ未熟者で患者さんに教えていただく事も沢山ございますが、これから何卒宜しくお願い致します!🙇🏻‍♀️

以上、リハビリ金田でした☀️

2023年05月22日

日本の宝

五月晴れとはいいますが先日は記録的な猛暑を記録しました。急激な寒暖差や気圧の変動で体調を崩している人も多いのではないでしょうか。

体調管理には気をつけてください。

さて話しは変わりますが私の最近の楽しみは朝のニュースを見て大谷選手の活躍をチェックすることです。

先発登板して勝利をあげたり、ホームランを打った日は朝からテンションが上がり一日気分良く仕事ができます。

WBCでの活躍も記憶に新しいところですが、メジャーリーグでも今年は更なる活躍が期待されます。二度目のMVPとサイ・ヤング賞のダブル受賞と夢は膨らみます。まさに人類史上初の偉業を成し遂げようとしてますし、その瞬間を目の当たりにできるかもしれない我々は本当にラッキーだと思います。

二刀流での活躍が当たり前となっている大谷選手ですが身体にかかる負担は相当なものだと思います。願わくば一年間怪我や故障なく、世界の野球ファンを楽しませてくれるようなプレー、そして大谷選手本人が納得できるようなシーズンを過ごしていただけたらと思います。頑張れ大谷。 リハビリ高橋でした。

2023年05月20日

夏がやってくる

こんにちは。

ゴールデンウィークが明けて2週間ほど経ちました。我々はもちろん働いていて遠出は叶わなかったのですが、みなさんはどうどうお過ごしだったでしょうか?私はGWも働いてえらいね大変だねと言われる事が多いですが、今思えばGWはどこへ出かけても混雑しているので時期をずらして休む事ができるのでラッキーです🤞

そして、冬も終わり私のひとつ趣味であるスノーボードにも行けなくなり休みをどう過ごそうか悩んでいます🤔何かこの時期ならではの趣味を探そうとも思いましたがなかなか見つからず…今考えているのは、行ったことの無い観光地をのんびり観光したいです。検索するだけでも楽しいのでたくさん調べていけたらなぁと思います。

もし、このブログを読んでいただいた方、ぜひおすすめの場所をお教え下さい💁‍♂️

リハビリ清水でした。

月1で参加しているフットサルの写真です⚽️
2023年05月19日

マイナ保険証始まる

 皆さんこんにちは。副院長の福です。

 今日は、今年初めての真夏日になったところも出たようです。こまめに水分補給をして、エアコンを上手に使って、熱中症予防を行ってください。

 さて、政府はマイナンバーカードを普及させる一環として、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせることとし、その運用が今月から始まりました。当院でも今月からマイナ保険証の読み取り機が、受付窓口に置かれ、運用が始まりました。当初の予想どうり読み取りできないカードが散見されましたが、何とか無事に運用できるかと思われましたが、やはり問題が発生してしまいました。

 ゴールデンウイーク中の5月4日に読み取りが不能になり、ゴールデンウイークが明ける8日まで使用不能になりました。せっかくマイナンバーカードを持ってきてくれた方には、大変申し訳ございませんでしたが、マイナ保険証対応ができませんでした。

 8日には復旧したのですが、トラブルの原因は不明なので、何時再発するか不明です。原因がこちらの読み取り機にあるのか、厚労省のシステムにあるのかも分かりません。また、祝日や夜間の不具合に対応する窓口もないので、何とか改善して欲しいものですね。厚労省のITシステムは、なんか当てになりそうもないですね。

 今あのところ、従来の健康保険証とマイナ保険証とでは、月の初めに10円ぐらい違いがあるそうですが、それほど高額ではないので、まだ大きな問題になってはいません。しかし、今のうちにきちんとした対応策を立てておかないと大問題になる可能性もあります。厚労省しっかりしろ!!ですね。

 それではまた。

2023年05月15日

22/23終了

12月11日に初滑りをし、5月5日で滑り納めでした♪

17のスキー場で25日の滑走でした

雪不足からはじまり3月からは異常な気温で融雪がはやくなかなか厳しいシーズンでしたが楽しめました!(◎_◎;)

↑日本一標高の高いパン屋さんのジャンボホットドッグ

2023年05月13日

母の日

明日は母の日です。

私は毎年、カーネーションをプレゼントしています。今年は黄色をメインにしたアレンジメントを頼みました。

毎年お花を持って行くと、どこに飾頼みましたろうっと嬉しいそうに言ってくれ、その表情を見るとこちらも嬉しくなります。明日もそんな顔を見られると思うと、今から楽しみです。

みなさんは、何をプレゼントしますか?プレゼントではなく、会いに行くだけでも嬉しいのではないでしょうか。まずは、日頃の感謝を伝えたいと思います。

事務 赤坂

2023年05月08日

そうめんの季節が

暑い日が増えてきましたね☀️
となると、そうめんが美味しい季節になってきました。
暑い日にもツルツルとさっぱり食べられるので、我が家でも毎年夏の食卓にはそうめんが頻繁に出るんですが、
いつも同じ食べ方になってしまい、マンネリ化しがちなのが悩みです。

そこで、そうめんの美味しい食べ方を調べてみました。

・トマトの角刈りを麺つゆに入れて、オリーブオイルを垂らす
・豚バラ肉とネギの温かいつけ汁にする
・ゴマドレッシングにお酢とからし、ニンニクを少し入れる

などなど、調べるとすぐ真似できそうな美味しそうなアレンジがたくさんでてきました。

ちなみに、そうめんの正しい食べ方は、氷水にさっとくぐらせ麺を締め、再び水道水にさらし、水気を切って器に盛ります。
この時あまり冷たくしすぎないのがいいそうです。
フルーツや飲み物もそうですが、キンキンに冷やした状態だと味がぼやけてしまうとのことで、15度くらいの水道水でも出した方が、小麦の味が感じられ美味しいそうです。

今年の夏も暑そうなので、頻繁にそうめんのお世話になると思いますが、飽きないように自分でもあれこれアレンジして美味しくいただきたいと思います。


看護助手 東でした🍀

2023年05月03日

ゴールデンウィーク

今年のゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか❓天気の良く行楽日和の日が続きそうですね。

でも、ニュースで流れる渋滞情報や観光地の人混みを観ると…暑い所と、人混みが苦手な私は皆んな凄い!と、感心するのとお疲れ様です。と、思ってしまいます💦

まだまだゴールデンウィーク前半戦です。後半バテないように、体調を整え無理しないように過ごして下さい。

看護師、茂木

2023年05月01日

GW

こんばんは、リハビリ縫田です。

GWになり、友人や妹が帰省してきました!

皆さんも、家族や親戚、友人と久しぶりに会う方もいるでしょうか?

離れていると、直接会って話すということができないのでメッセージでのやり取りが多くなってしまいます。

携帯電話でメッセージのやり取りをするより、直接会って話すと表情や声色も分かり、やっぱりいいな〜と思いました。

次帰省するのはお盆頃になり、しばらく時間が空いてしまうそうなので、今のうちに思う存分話をしたいです!

  • 診療案内
  • アクセスMAP
  • ピアス穴あけ
  • 男性型脱毛症
  • 各種予防接種
  • 花粉症治療
  • ED治療薬に
  • 美容点滴5種
  • ニンニク注射
  • プラセンタ注射
  • ワキ汗治療
  • スタッフ紹介
  • 院長挨拶
  • カイロプラクティック
  • サプリメント
  • 院内コンサート
  • 院長からの情報発信箱
  • 院長ブログ
  • スタッフブログ
  • ボヌール
  • プラウド