スタッフブログ

2023年11月25日

体調管理

こんばんは。リハビリの秋山です。

私には受験生の娘がいます

試験まであと1ヶ月ちょいです

娘も毎日机に向かって頑張っています

なので家族全員体調管理には気をつけています

大勢人が集まる所には行かないとか、外出は必ずマスク着用、帰ってきたら手洗いうがい、十分な睡眠とバランスの良い食事や、免疫ケアのドリンクなどで対策しています

特に下の子はすぐ風邪を引くので気をつけてます

娘には行きたい高校に行ってもらいたいので、体調管理でサポートしていきたいと思います。

2023年11月23日

勤労感謝の日

おはようございます!

リハビリ松本です。

今日は勤労感謝の日です。

「勤労」に対する感謝をする日とされています。もともとの新嘗祭は穀物の実りを神に感謝するものでしたが、現在では「働く人」に対する感謝の日になっているように感じます。

勤労というのは、一概に会社に勤めている人だけを指すとは限りません。

金銭の発生しない家事に携わる人など、広く仕事をしている人への感謝をするのが勤労感謝の日だと思います。

勤労感謝の日には、「母の日にカーネーションを贈る」などといった決まった行事はありません。ですが、、今日1123日は秋の行楽日和であり、おいしい旬の食べ物も多い季節でもあります。皆さん、日々の勤労の疲れを癒やし、年末に向けて楽しくリフレッシュできる時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

 皆さんこんにちは。副院長の福です。

 朝晩の冷え込みも、だいぶ厳しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。風邪など引かないように、ご注意ください。

 もうだいぶ遅くなりましたが、11月5日の日曜日に、第46回足利尊氏公マラソン大会が行われました。

 2020年、21年と新型コロナ感染で中止となっていた大会ですが、昨年から再開されました。私も昨年から参加しましたが、2年のブランクは大きいと思い、5㎞に出ましたが、結果は惨憺たるものでした。これはいかんと思い、少しは練習しようと思ったのですが、思うようにはできませんでした。それでも今年は10㎞に戻してチャレンジしました。結果は推して知るべしでしたが、完走できたので良しとしました。また来年もコツコツ行きたいと思っています。

 沿道でご声援頂いた皆様に感謝申し上げます。来年はもう少し早く行けると思います。また応援よろしくお願いします。それではまた。

 

2023年11月16日

気づけば…

早いもので気づけば11月も中旬になりましたね〜🍁今年も残り1ヶ月ちょっと…やり残したことはありませんか?この時期になると大掃除をしなきゃ!と毎年思うものの、毎年年内には出来ず新年を迎えている気がします(笑)子供が産まれてからは、日曜日休みもあっと言う間に過ぎてしまい、したいことが出来ない日々が続いてます😇夜も起きていれば良いものの、子供と一緒に寝てしまうので本当に毎日があっという間で、日頃の家事も山積みで私は木曜日の午後にたまった家事をしています😅なので今年も大掃除は諦めました!(笑)笑顔で新年を迎えられれば良いのです🙆‍♀️気楽に過ごしたいと思います。

家だけでなく職場であったり、大掃除をする方が多いと思いますが、足腰お気をつけて作業をしてください!

散歩がてら公園に連れ出しては途中で寝る子。
自由ですよね🤣🤣🤣

事務 二階堂

2023年11月11日

冬支度

この間まで半袖を着ていたと思ったら、急に冬がやってきたように寒くなりました🥶
毎年この季節になると喉の調子が悪くなって不調が長引いたり…季節の変化に気をつけなければいけません。

コートやセーターも出して、
今日はこの寒さで今年初めてエアコン暖房を使いました。
乾燥もするので加湿器もつけて、ホットカーペットも出して、すっかり冬支度です。

夏の暑いのが苦手なので冬の方が好き、と夏には言っていますが、いざ寒くなると寒いのも嫌だなぁと思ってしまいますが😅

冬はイベントも目白押しの方も多いと思いますが、わたしも体調管理をしっかりして
今年も元気に一年を締めくくれるように気をつけたいと思います。


看護助手 東でした🍀


2023年11月07日

散歩

過ごし易い季節となりました🍁🍂

足利学校、鑁阿寺etc…..期間限定でライトアップしているとの事で行ってみました。

普段では見られない景色…

幻想的な空間、プロジェクションマッピング…綺麗でした✨足利の夜に沢山の人が居る事にも驚きでした…

看護師、茂木

2023年11月04日

朝活☀️

リハビリのタカマです!

最近は朝活にハマっています☀️

朝活と言っても休日限定ですが朝近所を歩くだけです。この歩くだけの朝活で休日のダラダラ生活が改善されました!

朝活をすると集中力が高まり、自己肯定感がアップするといったメリットがあります。脳が冴えており、幸せホルモンであるセロトニンも多く分泌されているため、パフォーマンスを向上させたり、前向きな気持ちになったりするそうです。

朝早く起きることで寝るのも早くなるのでこのまま継続していきたいです!

2023年11月02日

泣く事は良いこと

こんにちは、リハビリの力丸です。最近、映画を観たり本を読んだりしていて感動する描写で涙を流すことが多くなりました。10代のころは動物系のテレビの特集などで涙することはありましたが、本や映画などのそういう場面でもあまり泣くことは少なかったと思うのですが今は年々涙腺が緩くなったように感じています。よく年を重ねると涙もろくなるといいますが、まさにその通りかもなと体感しています。

泣くことでストレスや疲労感が軽減されたり、寝つきがよくなったりするなどの効果が得られるようです。ストレスを感じたとき、交感神経の緊張が非常に高い状態にあります。しかし、涙を流すことで副交感神経の働きが優位になり体がリラックス状態になっていきます。感動的な映画を観て泣いたり、スポーツ選手の活躍に涙したりしてすっきりしたなどはこれにあたります。寝つきがよくなるのも副交感神経が優位になることで不安や緊張感などの寝つきを悪くする感情が軽減されてリラックスした状態になるからです。ほかにも泣くことで得られる効果はたくさんあるので、気になった方は調べてみると面白いかもしれません。

今は自分の感情を抑えないといけない場面だったり、気持ちを素直に表現出来る状況になかったりすることが多いとありました。ストレスを抱え込まないようにみなさんも感動する映画だったり、本を読んで定期的に涙を流してリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

2023年11月01日

秋の陽気

朝晩の気温が下がり、寒くなってきた今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか?私は栃木市から通勤していますので、ここ最近は朝の通勤道中に紅葉を見るのを楽しみに通勤しています。日に日に黄色や赤に色付いてくるのがわかり秋の訪れを感じています。

ちょうど佐野周辺を通る際にほんの少しだけですが、富士山が見える場所があります、特に寒くなってきて空気が澄んでいる朝に見えるのですが、見えた日はなんだかとても得したようなラッキーな気持ちになります、標3,776m、日本一の高さを誇る富士山は、その壮大さと、頻繁に繰り返された荒々しい噴火によって、円錐形をした美しい形ですね、日中は気温も上がりとてもいい散歩日和ですので、景色を見ながら散歩等オススメです。

リハビリフジシマでした

2023年10月29日

最近イライラする事

 皆さんこんにちは。副院長の福です。

 朝晩の冷え込みが、少しずつ厳しくなっていますが、昼に日が出ると、まだまだ暑いですね。体調の管理、大変ですが十分ご注意ください。

 今回は、最近腹立たしかった事を、ぶちまけてみます。

 一つ目は、お薬のことです。最近、薬が問屋から入ってこないことが、たびたび起こっています。原材料が入ってこない、とか、メーカーが出荷調整している、とか、いろいろな理由をつけて説明されますが、要は「薬が、必要な病院に届かない。」というとです。私は40年以上医者をやっていますが、必要な薬が処方できない、という事態は初めてのことです。これはもう『医療崩壊』といってよい事態と思います。この事態に、厚生省、政府は有効な対策を何も打っていないようです。マスコミもあまり取り上げていないようですが、パレスチナのガザで薬が無いのとは訳が違います。早く対策を打たないと、被害者(下手をすると死亡者)が出ると思われます。いや、もう出ているかも知れません。

 二つ目も、医療関連です。マイナ保険証問題です。そもそも、マイナンバーカードを作る作らないは任意のはずです。一方、保険証は国民誰でもがいずれかの保険に加入しているので、必ず持っているものです。任意のカードに保険証機能を持たせて、保険証の代わりにすること自体はまあよいとしましょう。しかし、マイナンバーカードを持っていない人はというと、保険証の代わりに資格証明書を発行するのだそうです。保険証があるのにです。その手続きは、誰がして、その費用は、誰が払うのでしょう。岸田さんが手続きして、河野さんが費用を払ってくれるんですかね。マイナ保険証はトラブル続きで、医療関係者からは超不評です。もう少しシミュレーションして、大丈夫なことを確認してからの導入でよかったんじゃないですか。何か急ぐ理由があるんですかね。

 三つ目は、税金のことです。岸田さんは選挙対策なのか、突然減税を言い出しましたが、意味不明です。2026年からは防衛費増額のため、増税が決まっています。今減税ができるのなら、そのお金で、その後の増税を止めたらどうですかね。物価高対策なら、消費税率の引き下げが最も有効でしょう。買い控えが起こるといいますが、税率を戻す時には、買いだめが起こるので、差し引きゼロですよね。国民のお金を弄ぶのはやめていただきたい。

 以上、最近イライラすることを並べてみました。皆さんはどう考えますか?それではまた。

  • 診療案内
  • アクセスMAP
  • ピアス穴あけ
  • 男性型脱毛症
  • 各種予防接種
  • 花粉症治療
  • ED治療薬
  • 美容点滴5種
  • ニンニク注射
  • プラセンタ注射
  • ワキ汗治療
  • スタッフ紹介
  • 院長挨拶
  • カイロプラクティック
  • サプリメント
  • 院内コンサート
  • 院長からの情報発信箱
  • 院長ブログ
  • スタッフブログ
  • ボヌール
  • プラウド