スタッフブログ

2022年12月22日

夢を買う

こんにちは、事務 二階堂です。

今年も残すところ、あと10日を切りました。

年末年始はどのように過ごされますか?

私は友人につられて、先日『夢を買いました』(宝くじを購入してしまいました。)この時期になると年末ジャンボ〜🎶のCMも増えて、見るたびに(宝くじ買おうかなぁ、当たったらどうしようかなぁ)と妄想はしてました。先日友人のSNSで3万円分も購入した!と投稿されており、益々欲しくなりました。私はジャンボ、ジャンボミニをバラで10枚ずつ購入しました。(友人のように太っ腹ではないので最小限で…)でも不思議ですよね。買っただけで一気に夢が膨らみ🤤当選前提で欲しい物、したい事が次々に思い浮かんでしまいます!!

今年は地元がまたまた大雪☃️のようなので帰省はしません。。。私の年末年始は、今回買った宝くじの当選番号を確認することを楽しみたいと思います。どうかあたりますように、、、✨

2022年12月19日

22/23スタート

12月11日に新潟でシーズンインしました‼︎

この冬は暖かく雪もなかなか少なくオープンしてるスキー場もまだまだ少ないです

ですが18日の日曜に福島へ行ったらまさかの大雪‼︎

帰る頃には車のタイヤ半分まで雪が積もって脱出するのに1時間かかりました

来年5月までスノーシーズンを怪我なく楽しもうと思います

それでは本日もお疲れ様でした

運転手ウラシマ

2022年12月17日

始めてますか?

こんばんは‼️ 今年も早いもので、残り2週間になりました。みなさんは、大掃除どうしてますか?

私は、12月の休みを利用して少しずつ始めようと思い、先月掃除道具は集めました。まずは、窓掃除からスタートしました。しかし、あまりの汚さになかなか綺麗にならず、、、。挫折しそうになりましたが、やらないよりは良いだろうと言い聞かせ、なんとかやり遂げました。次は換気扇掃除が待ってます。

毎年、掃除をしていて脚立から転倒し、怪我をした患者さんがいらっしゃいます。真剣になりすぎると危ないので、怪我には気をつけて一年の汚れを落とし、気持ち良く新年を迎えたいと思います。

みなさんも怪我には充分気をつけて、行っていただければと思います。

事務 赤坂

2022年12月15日

2022年12月

今年もあとわずかとなり、何となく忙しなく感じますね。コロナ禍で季節の行事が見送られていましたが今年は、少しずつ動き始めたと思います。かと言ってコロナ感染者が減っている訳では無く逆に近くなっていますが、共に冷静に上手に付き合っていかなければ生活は、成り立たないですし、コロナ破綻…もう、これ以上あってはいけない!と、思います。

話は変わりますが…四季折々散歩し、季節を感じました。

明るい2023年であります様に!

看護師.茂木

こんにちは。ナース柾木です。

早いもので、今年も残りわずか。。。

反省する事、やり残した事はたくさんありますが、まずは健康に毎日仕事が出来た事に感謝👍。

先日、孫たちの通う幼稚園で、10月に入園して初めてのお楽しみ会がありました。残念ながら、今年は休みが合わず行けませんでしたが、動画を見て、思わず笑ってしまいました。

来年は上手に出来るかな?

長男坊、右端

次男坊、左から2人目

2022年12月08日

交通事故

こんばんは

リハビリ松本です

全国的に交通事故のニュースが多い時期になりました

少し調べてみたのですが、秋から冬にかけてが一番交通事故が多く、中でも12月に件数、死亡者数は毎年ピークを迎えるそうです‼️

この時期の事故の原因は多数ありますが、日没の時間が早まることや、路面の凍結、交通渋滞による心理的要因などがあるそうです

日没前後の薄暗い時間帯は季節問わず、事故が多いとされています!!

秋から冬にかけて日没の時間が早まることで、仕事終わりの帰宅ラッシュと重なり事故が多発します

良い年を迎える為にも、今一度お出かけになる際には、十分にお気を付けください‼️

2022年12月05日

イルミネーション

リハビリのタカマです!

だんだんと寒くなってきてイルミネーションの季節がやってきました♪

毎年イルミネーションは見に行っていますが、今回は西武遊園地のイルミネーションを見てきました!

西武遊園地は昭和レトロな空間を楽しめるのが魅力で大人から子供まで楽しめる遊園地です。

2021年5月のリニューアル以降、初の開催となるイルミネーションイベントがあると聞いて今年はここに決めました。

イルミネーションももちろん良かったですが、西武遊園地の雰囲気が良くていい思い出になりました。

みなさんもぜひ行ってみてはいかがでしょうか!

2022年12月03日

12/3

こんばんは、リハビリの力丸です。

突然ですが、12/3って何の日かご存知ですか?毎日、何かしら記念日とかになっていますが今日はSonyから家庭用ゲーム機playstationが発売された日にあたります。それまで一般的に家庭用ゲーム機と言えば任天堂から出ているスーパーファミコンが使用されていました。

スーファミのゲームと言えばカセット形式ですが、PSはCD-ROMメディアを用いたソフトに使用する次世代機と呼ばれたそうです。因みに、次世代機と呼ばれるハードは他にもセガサターンやNintendo64があります。

PSは据え置き型ゲーム機としては初めて世界累計出荷台数が1億台を突破したり、後継機も次々と世界中でヒットが続いていて2021年度末の時点で世界のゲーム機トップシェアを誇っています。

playstationはプレステって略したりしますが、当時のSonyのトップであった盛田昭夫氏は”プレステの「ステ」は「捨て」に通じる”ということから、プレステと呼ばないで。という新聞広告を出すほどだったそうです。なので、公式ではPSと表記がされているんだそうです。

私も小さいころに初代PSが家にあって遊んだ記憶があり、後継機も5を除いて大変お世話になっています。ついつい時間を忘れてプレイに集中してしまいがちですが、程々にして休憩時間等をきっちり取るように…肩にも目にもよくないですからね…。

2022年12月01日

大河ドラマの功罪

 皆さんこんにちは。副院長の福です。

 新型コロナの感染は、年末に向かって拡大の気配をみせています。しかし政府は、新型コロナ感染症をインフルエンザと同じ分類に格下げしようと動いています。死亡リスクも、従来のインフルエンザとほぼ同様になったとの理解でしょう。しかし、感染者数が増えると、新型コロナ感染症による死者は、毎日100~200人も出ています。若者は感染しても重症化しにくいようですが、高齢者や合併症をお持ちの方は、まだまだ十分な感染予防対策が必要でしょう。有効な内服薬が無い中、最も有効な対策はワクチンです。クーポン券が届いたら早めに接種しましょう。

 さらに、今年はインフルエンザの同時流行も懸念されています。インフルエンザの予防接種も受けておきましょう。当院でも、まだ受けられます。

 さて、日曜日夜のNHKの大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が、絶好調のようです。鎌倉幕府を築いた源頼朝を、その草創期から支え続け、頼朝の死後も、姉の北条政子と共に、北条氏の権力を不動のものとした北条義時の物語です。義時は、自分を脅かす可能性のある者は、弟でも容赦しない源頼朝のやり方をまね、北条氏の脅威となる一族をことごとく排除していきます。そのやり方は「そこまでやるか!」という程の、かなりエゲツナイものでした。まあ、それが政治なのでしょうが、ちょっと考えさせられました。最後がどうなるのか分かりませんが、大いに期待しています。

 大河ドラマも歴史ものですので、史実を変える事無く、面白いドラマに仕立てることが必要だと思います。その点、『鎌倉殿の…』はよくできていると思います。頼朝や義経、北条政子などはよく取り上げられますが、北条義時はあまり深く取り上げられない人物だと思います。この北条義時を知るためにも、『鎌倉殿の…』は良かったかなと思います。

 今後は、鎌倉時代に続く室町時代、そうです。「足利氏の時代」を取り上げて欲しいものですね。

 最後に、今日(正確には明日の早朝)4時からワールドカップ日本対スペイン戦があります。起きられる人は起きて応援しましょう!それではまた。

2022年11月28日

忘れ物

こんにちは。事務の比留田です。

みなさんはよく忘れ物をしますか?

私はよく忘れ物をしてしまいます。最近では、買い物をして帰ろうと思っていたらお財布を家に忘れていて、買い物ができずに家に帰った日がありました。他にも、学生の頃は教科書を忘れたり筆箱を忘れたり…😅自分なりの改善策は思い出したときに明日持っていく鞄に入れたり、メモをしたりすることです!当たり前のことですが、私は意識してやっています。これがいつか身につくことを自分で祈って続けていきたいと思っています。

みなさんは、もう今日は月末ですので、来月当院にいらっしゃるときに保険証を忘れずお持ちいただけると嬉しいです😊

  • 診療案内
  • アクセスMAP
  • ピアス穴あけ
  • 男性型脱毛症
  • 各種予防接種
  • 花粉症治療
  • ED治療薬
  • 美容点滴5種
  • ニンニク注射
  • プラセンタ注射
  • ワキ汗治療
  • スタッフ紹介
  • 院長挨拶
  • カイロプラクティック
  • サプリメント
  • 院内コンサート
  • 院長からの情報発信箱
  • 院長ブログ
  • スタッフブログ
  • ボヌール
  • プラウド