きみに夢中🥰
こんばんは。ナース柾木です。
めっきり寒くなり、布団から出るのが憂鬱な今日この頃です。
実は、、、恥ずかしながらこの歳になって、ジャニーズにハマってしまいました。
自分で言うのも何ですが、かなりの重症です。😅
グッズや雑誌、CD💿、Blu-ray Discなど、せっせと買い集めています。
夢は2人の孫を連れて、ライブに参戦する事。チケット🎫が取れたらの話なので、かなり難易度は高いけれど、推しにいつか会える日を夢見て、日々の仕事も頑張っていこうと思います。
こんばんは。ナース柾木です。
めっきり寒くなり、布団から出るのが憂鬱な今日この頃です。
実は、、、恥ずかしながらこの歳になって、ジャニーズにハマってしまいました。
自分で言うのも何ですが、かなりの重症です。😅
グッズや雑誌、CD💿、Blu-ray Discなど、せっせと買い集めています。
夢は2人の孫を連れて、ライブに参戦する事。チケット🎫が取れたらの話なので、かなり難易度は高いけれど、推しにいつか会える日を夢見て、日々の仕事も頑張っていこうと思います。
こんばんは、リハビリの力丸です。
絶賛、口内炎が出来ていてまともにご飯が食べられなくてかなりストレスの溜まる生活をしております。数日前にいつも通りご飯を食べていたら口の中を噛んでしまった事が原因なんですけど、必ずと言っていいほど口内炎になってしまって治るのにめちゃくちゃ時間がかかるという負の連鎖に陥ってしまうんですよねー。
他にもストレスとか栄養不足とか色んな原因が挙げられます。口内炎パッチとか貼ってるんですけどなかなか治らないんですよね。それどころか悪化してる気がする。父と私はしょっちゅう口内炎になるんですけど、母と弟は口内炎知らずで苦しみが分からないという…、なりやすい人となりにくい人が居るんですかね?
更に悪いことに唇の皮を剥いてしまうという悪癖も相まって憂鬱です。唇も荒れてて口の中も大惨事で早く治って欲しいと思う今日この頃です。
皆さんこんにちは。副院長の福です。
厚さ寒さも彼岸までといいますが、本当に、猛暑が去って涼しくなってきま した。体調管理に気をつけてください。
お彼岸という事で、お墓参りに実家まで行ってきました。途中、国道16号線を使うのですが、車に乗っていて、なんとなく変な感じを受け、何が変なのか最初は分かりませんでしたが、途中で信号機が上下二段になっていることに気づきました。
つまり、大きな交差点の信号機がほとんど「右折分離信号」になっているのです。信号機の上段は赤信号で、下段に左折と直進の青矢印が出ているのです。その後、上段は黄色になり、そして赤となり、下段は右折の青矢印となります。
右折分離信号は、右折車による事故を減らすには、大変良い方法だと思いますが、信号待ちの時間が長くなったように感じました。まあ、手前勝手な思い込みかもしれませんが?右折分離信号は、右折車と歩行者の事故も減らせるので、少しくらい我慢でしょうね。
皆さんは、足利市内で右折分離信号を見たことがありますか?
私が見たことがあるのは、朝倉のモスバーガーのお店がある交差点と、北郷小学校の交差点です。右折の時間が少し短いようにも思いますが、皆さんはどうお感じでしょうか?
交通安全のためには、ある程度の我慢は必要ですが、待ち時間が長くなって、渋滞するのでは困りますよね。
安全を最大化し、渋滞を最小化する信号を是非考えていただきたいものですね。それではまた。
おはようございます。事務の比留田です。
私はよく限定商品には弱く気になったら購入してしまうのですが、みなさまはどうですか?
今日は夏限定で販売されている珈琲問屋というお店の『エスプレッソシェイク』というコーヒーをみなさまにオススメしたいと思います!
私が学生の頃父親と前橋にドライブに行った際に出会ったコーヒーなのですが、いまだに1番好きなコーヒーです。イメージでいうと、アイスのパピコのコーヒー感を強くして飲んでいる感覚です。甘いですが少し苦味もあってコーヒーがあまり得意じゃない友人も美味しいと言っていました。夏限定とあったのでもしかしたらこれからの季節は販売していないかもしれませんが、お値段もリーズナブルなのでぜひお近くの珈琲問屋に行ってエスプレッソシェイク召し上がってみてください!
こんにちは事務の小島です。
今年も夏が終わっていきましたが、私は今年の夏はセミが少ないと感じました。気になって調べてみると今年は例年より実際に少なかったようです。今年は6月の梅雨がいつもより短く56月が涼しかったこと、7月の急な猛暑の影響で土の中の幼虫が成虫になれなかったみたいです。
異常気象の影響がこんな所にも影響してくるのかと少し怖くなりました、
こんばんは、事務 新垣です。
先日 親戚からマンゴーが送られてきました🥭
とても糖度が高く、柔らかくみずみずしくて 美味しかったです。
年に2回くらい 果物や食べ物が送られてくるので 毎回何が来るのか 楽しみにしています😋
わたしの親戚は沖縄にいるのですが
コロナ禍で 中々会えず 5年は会っていません。
従兄弟たちも 大きくなってきているので
コロナが落ち着いたら 会いに行き、親戚みんなで集まりたいと思っています🎶
8月9月は台風が多い季節ですね🌬
9月1日は防災の日ということでしたが、家の外、中の備えも確認しておきたいところです。
家の外のの対策としては、
・窓や雨戸はしっかり閉める
・排水溝や側溝は掃除をして水捌けをよくしておく
・鉢植えやゴミ箱など飛ばされそうなものは固定したり家の中にしまう
・
家の中の対策は
・外からの物が飛んできた時に備え、カーテンやブラインドを閉めておく
・停電時に備え、携帯ラジオ、懐中電灯、ローソクなどを用意しておく
・避難が必要になった時に備え、防災グッズや水、食料などを用意しておく
・近所の避難場所や避難経路を確認しておく
…など
ニュースでは見るもののどこか他人事とと考えてしまいがちですが、
備えあれば憂なし、ということで
わたしも今一度防災用具や、家族と避難場所の確認をしておきたいと思います。
看護助手 東でした🍀
昨日子供と散歩をしていたらトンボを見て秋を感じる今日この頃ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか。
今大型の台風が発生しています。
本格的な台風シーズン到来です。
気温の変化もそうですが身体の不調を誘発するのが気圧の変化です。気圧が低くなると相対的に内圧が高くなりますので身体の中の圧が高くなり痛みや炎症が強くなります。
この時期はいつも以上に身体のケアが必要です。
リハビリやお風呂、サウナなども全身の緊張を緩和して筋肉の緊張を取り、血液循環の改善やリラックス効果が期待できます。
皆さんも自分に合ったメンテナンス方法を見つけて体調管理に努めていただけたらと思います。
リハビリ高橋
こんにちは リハビリ清水です。私は最近疲れを癒すため週に一度程度サウナに通っています。サウナは脳や体の疲労、血行促進、美白効果、集中力を高めるといった体にプラスの事がたくさん得られるそうです。サウナから帰るとリラックスしていて睡眠の質も高くなっている気がします。やり方は5〜10分サウナ→1分程度水風呂→3〜5分の外気浴→水分補給を3セットほど行います。体の疲れを感じてきたら是非一度試してみてください。無理してやらないよう注意して行ってみてください。
こんばんは、リハビリ縫田です。
私の家には、猫2匹、犬1匹がいます。そのうちの猫1匹は段ボールが大好きで、空になっている段ボールを見つけると100%と言っていいほど必ず入ります。
この前は、気がついたら絶対に体のサイズにあってないキツそうな段ボールに入っていて思わず写真を撮ってしまいましたが、本人は満足そうだったのでしばらくそのままにしておきました。
もう1匹の猫とは性格が全く違い、つい笑ってしまうような予想外な行動をとるので日々の癒しになっています。