スタッフブログ
ひな祭り
こんばんは。
きのう3月3日は、女の子の健やかな成長を祈るひな祭りでした。
子供頃実家に7段飾りのおひなさまがあり、毎日眺めていたのを思い出します。2月半ばにわくわくしながら飾り、ひな祭りが終わると片付けるのが寂しかったのも記憶にあります。
また、ひな祭りに食べるちらし寿司、色鮮やかで好きでした。海老は長寿、れんこんは先を見通す、豆はまめに働ける、菜の花は春の暖かい色合いを表しているそうです。
ひな祭りが過ぎると、暖かい春が近づいてくるのが待ち遠しくなります。ですが、花粉症の私にはつらい季節にもなるので、対策をしながら1日でも早く春がくるのを願います。
事務 赤坂
カメラアプリ
おはようございます。事務のひるたです。
私は最近朝日や夕日を撮ることにハマっています🌅朝日は目線の高さに太陽があるのにあまり眩しくないことが不思議でつい、夕日は眩しいですが道中に光が見えるととても雰囲気が良くつい、スマホを構えて撮ってしまいます。私が撮るカメラはスマホなので元々スマホに入っているカメラだと限界を感じ『HUJI』というフィルムカメラのように撮れるスマホのアプリを入れてみました!とっても雰囲気がよく景色を撮れるので撮る時も気分がいいし、写真を見返しても気分がいいです!
みなさんも朝日や夕日を見かけたときはカメラを構えてみてはいかがでしょうか⑅︎◡̈︎*
散歩
春ですね…
段々と暖かくなり太陽の陽射しも心地よく、犬と散歩するのもとても楽しみです!
先日は、一度行ってみたかった川越へ出掛けてきました!歴史を感じる街並みや建造物を見ながら散歩する事が出来ましたが、休日だった事もあり人で溢れゆっくりのんびりという訳には行きませんでした。
更に犬と一緒だったのでお寺や、神社は入る事が出来ず残念💦
何処かおすすめスポットが有りましたら、是非教えてください。
看護師:茂木
春が待ち遠しいです🌷
こんばんは。ナース柾木です。
今年は例年より数倍花粉の飛散量が多いそうです。
最近では花粉症の薬💊をもらいに来る患者さんが増えて来ました。
私はスギ花粉症の免疫療法を始め、今年の6月で4年が経つのですが、4年で一区切りなので、治療が終了します。今現在、全く症状は無く、快適な毎日を送っています。
治療のスタートは、スギ花粉の飛散が終わる6月までは出来ませんが、当院で出来ますので、気になる方は、スタッフまでお気軽にお声掛けください。
さて、可愛い孫、幼稚園に行くため、やっと起きました。
進学
こんばんは、リハビリの秋山です。
先日、娘の学校で新三年生に向けての進学説明会がありました。
初めての事だし、昔とだいぶ変わってると思いましたので、参加してきました。
足利の4つの高校の先生を招き入れての説明会でした。
今のうちにやりたい事、やりたい仕事、自分は何に興味があって、それはどうして好きなのか、やりたいのかを考え、決めた方がいいと言う話や、いろいろな高校を調べて、情報を得て、進学しないと「こんなはずじゃなかった」と後悔しないとか、好きな事ややりたい事を目指して進学すれば辛くても乗りこえられるなど、とてもいい話を聞く事が出来ました。
各高校はどこに力を入れていて、どういう学校なのかとか、学校生活の話とかも聞くことができました。
私もそうですが、娘にとっても良い刺激になったと思います。
娘のやりたい事など、話し合いをこまめに行い、娘の話に耳を傾けて、相談しやすい、話しやすい環境を作ることが親の出来ることだと思いますので、いろいろ娘をサポートして、来年の受験に備えたいと思います。
受験の受け方とかルールとかそういう事を話してくれるのかと思ってたのですが💦まだそれは後のようですね💦
花粉症
こんにちは。
リハビリ松本です!!
まだまだ朝晩寒い日が続いていますが、皆さん体調を崩したりしていませんか⁉️
日中は少し気温も上がり、春を感じる事もできる様になりました✨
この時期から少しずつですが、花粉が飛びはじめます。
私の家族は主人をはじめ、息子2人共花粉症で毎年とても辛そうです!!
皆さんの中にも毎年お困りの方がいらっしゃると思います。
当院にも花粉症のお薬ありますので、是非ご相談下さい。
防犯
リハビリのタカマです。
連日ニュースで強盗の被害が報道されています。自分の家は狙われないだろうという考えの方が多く、戸締りを徹底してないお宅も多いと思います。鍵を二重ロックにする事、シャッターを閉める、センサーライトや防犯カメラをつけるといった対策も考えてみてはいかがでしょうか!!私も防犯をしっかりとして自分の身は自分で守るように心がけたいと思います!
復興特別所得税ってなに?
皆さんこんにちは。副院長の福です。毎日寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今週木曜日の16日から、所得税の確定申告の受付が始まります。ほとんどの方は、年末調整で確定申告の必要が無いと思いますが、,医療費控除がある方や、臨時収入(保険の満期金、や競輪競馬の大穴を当てた方)のある方は確定申告が必要になります。
ここで税務署の確定申告の手引を見てみると、「所得税及び復興特別所得税の確定申告の手引き」とあります。さて、「復興特別所得税」とは何でしょう?
ご存知の方も多いと思いますが、平成23年(2011年)3月11日に起こった東日本大震災の復興の財源を確保するための特別措置法による税金です。税額は個人の基準所得税額の2.1%に当たる額です。これを平成25年から平成49年までの25年間!払い続けるものです。平成が令和に代わりましたが、復興特別所得税は連綿と続き、令和19年までの予定です。なんとあと15年も払い続けなくてはなりません!私はもう死んでるかも?
さらに、忘れてならないのは、特別措置法で同時に作られた復興特別法人税のことです。企業にも復興の財源を担ってもらうために作られた税金です。法人税額の10%上乗せして、3年間納めることになっていましたが、平成25年に当時の安倍首相の鶴の一声で、1年前倒しで廃止となっています!
つい先日には、防衛費の財源にこの復興特別所得税を当てようなどという暴言を吐く輩もあらわれました。許しがたい暴挙ですね。
令和19年が来たら、この復興特別所得税がきちんと消滅するか、名前を変えてゾンビのように存続するのかをしっかり見極めたいと思います。15年後、生きてる人は一緒に見極めましょう。それではまた。
最近の楽しみ
こんには 事務小島です
年末に買った闇金ウシジマくんがお正月休みで読み切れてないのでコツコツ読むのが最近の楽しみです。
内容はどこからもお金を借りれなくなった人達がギャンブルなどでお金を溶かして闇金に行ってどんどん借金が膨らんでいく話です、最終的にロシア漁船に乗せられたり惨いお金の取り立てをされるのがとても見ていられないので本当にそんな世界があるのか私には分かりませんが、電柱にあゆ怪しいチラシに頼るような人にはなりたくないなと強く思いました。