高温多湿
今年は梅雨に入ってからも、余り雨が降りませんが湿度がかなり高く、風呂場や洗面所、トイレなど水回りのカビが気になります。マメに掃除をして増殖させないように気をつけたいものです。更に冷蔵庫の物もやたらと詰めすぎないように、食べ残しが出ない様に量を調節したいと思います。
まだまだ暑さはこれからです!体力、免疫力upし暑い夏を乗り切りましょう💦
看護師、茂木

今年は梅雨に入ってからも、余り雨が降りませんが湿度がかなり高く、風呂場や洗面所、トイレなど水回りのカビが気になります。マメに掃除をして増殖させないように気をつけたいものです。更に冷蔵庫の物もやたらと詰めすぎないように、食べ残しが出ない様に量を調節したいと思います。
まだまだ暑さはこれからです!体力、免疫力upし暑い夏を乗り切りましょう💦
看護師、茂木

こんばんは。ナース柾木です。
梅雨だと言うのに、この暑さ!
何をするにも、ダラダラしがち。キッチンは暑いし、主婦は毎日大変です。😅
うちの主人は寝室をキンキンに冷やし、毛布を掛けて寝ているバカものです。😤
先日、孫とかき氷🍧を食べに行きました。ふわふわのかき氷🍧、また食べに行こうね。

みなさん扇風機はどれくらいの年数使っていますか?私は長年使っていた物があり、まだ使えそうではありましたが、年数が多いと発火の恐れもあるので夏が来る前に新調しました。特に扇風機の火災事故は、製造から10年以上経っている製品で多く発生しています。 その主な原因は、長年の使用によって製品内部の部品が劣化して性能が低下することで、劣化した部品が使用中に発熱や発火し、火災につながっているそうです。経年劣化による事故は、年数が経つにつれて増加する傾向にあります。新しい扇風機はDCモーターと言って大幅な節電、また静音性も高いので、とても快適に使っています!これから夏に向けて暑さ対策をしていこうと思います!
リハビリ髙間でした!
梅雨に☔️に入り鬱々とした日々を過ごしている今日この頃皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
みなさんはストレス発散、または気分転換などはどうしてますか?
ちなみに私は大谷選手の活躍を見るのが楽しみであり、ストレス発散です。特にホームランなんかは最高にスカッとします。
大谷選手は六月男と呼ばれていて、今年も六月にホームランを量産してます。
梅雨の鬱鬱とした日々をまさにスカッと一発。いやな気分を晴らしてくれます。
六月だけでなく一年間活躍して、今年は三冠王を狙って欲しいなと思います。
でも1番は怪我なく今年一年乗り切ってもらって来年二刀流で活躍する姿が見たいです。
まさしく唯一無二、日本の宝。頑張れ大谷。
リハビリ高橋でした。
こんにちは☀️
最近物忘れが多くなってきてしまっていて、買い物に行った際に買いたかったものを買い忘れて、違うものを買ってきてしまって家に帰った時に思い出しでガッカリする事が多くなりました😅
今のところその物忘れは仕事にはあまり影響はしていないので大丈夫かなぁと思いつつ少し心配になっています😂
買い物に行く際は買うものをメモをとってそれに従って買い物に行こうかなと思いました!!
最近夜ご飯の献立が考えられなくなってきたので何か簡単でオススメな料理がありましたら是非教えてください!☺️
以上、リハビリ金田でした🌼
皆さんこんにちは。副院長の福です。
ようやく関東地方も梅雨入りしましたが、如何お過ごしでしょうか。梅雨入り前から、30度越えの猛暑でしたが、これからは蒸し暑さが加わり、室温管理と体調管理が大変ですね。
物価高が取りざたされている昨今ですが、個人的には本の値段が気になっています。小説やノンフィクションの単行本だと、普通のサイズの本では1500~1800円ぐらいが今までの相場でした。これだと、消費税を加えても2000円以内で収まりおつりが来ましたが、最近では2000円で買えない単行本が増えているようです。
今年出版の本では、小説では、朝井まかてさんの『秘密の花園』2000円、玉岡かおるさんの『さまよえる神剣』2200円、今村翔吾さんの『海を破る者』2000円、ノンフィクションでは、秦郁彦さんの『日本近代史12の謎を解く』2400円などです。翻訳ものでは3000円を超えるものもあり、ちょっと買うのをためらってしまいます。値段はすべて消費税抜きの本体価格です。
書籍は消費ではなく、文化だと思いますので消費税の対象としては不適当と思われます。消費税が無くなれば、一割下がるので、本の売り上げが伸びて、出版不況対策にもなると思います。
今の政府は、出来ない言い訳ばかり並べ立て、やってみようとは全く考えないのですかね。
次の選挙では十分考えて投票しましょう。それではまた。
暑い日が続いていて、どんどん夏が近づいているんだなと感じます。
夏が1番私の苦手な季節ですが、この時期に好きな人達のライブが多く行われます。
先日も日が照る暑い中ライブに行きましたが、いいリフレッシュになりました!!
このために毎日頑張っているので、これからの夏に行くライブのために体調を崩さないようにしていきたいと思います。
暑くなると夏バテなど体調崩しやすくなりますが、皆さんもいい気分転換を見つけてみて下さい☺️
事務 上岡でした。
こんにちは😃Ns.阿部です。
まだ夏本番ではないのに毎日暑い日が続いています。梅雨入りはいつになるのやら…
そんな暑い毎日が続いている中、先日夜中にふくらはぎがつってしまい…これがこむら返りか!!と痛くて痛くて目が覚めるほどでました。
最近 ” 夜中に脚がつっちゃって” と訴える患者さんがいます。
こむら返りは水分不足で起こりますので予防としては寝る前にコップ一杯のお水や白湯を飲んで寝るといいようです。
それから、普段からふくらはぎのストレッチ。
反動つけてふくらはぎを伸ばすのではなく片脚15秒くらいかけてジワーっと伸ばすようにストレッチをするのもこむら返りの予防になるようです。
それでも改善してこない時には予防や治療の漢方薬もありますので先生に相談してみてください!
今回こむら返りを経験してこんなに痛いものかと実感しました。
まずは水分摂取をこまめに心掛けて生活していきたいと思っています^_^
こんにちは。
梅雨入り前だと言うのに…毎日暑いですね。
最近特に感じるのが車に乗った時の車内の暑さです。気温が30度を超えると車内の温度は50度以上になる事も。
サンシェードを付けたり、窓を少しだけ開けておくなど対策が必要ですね。
車で外出するとかも水分を持って出掛けるなど気をつけたいと思います。
看護師川島でした。
こんにちは リハビリ清水です👋🏻
私は通勤の際は、運動を兼ねて晴れた日は自転車で行くよう心がけています☀️
以前使っていた自転車の車輪が歪んでいて車輪が回るたび異音がしましたが、なんとか走れていたのでそのまま乗っていました。その自転車は大学生の時に使っていて愛着もそこまでなかったので、今回思い切って新しい自転車を購入しました🚲
その自転車が届き今は通勤に使っているのですが、初め乗った時は車輪が真っ直ぐだとこんなにも気持ちがいいのかと感動しまいた🥺
そのおかげで今は気持ちよく通勤ができ毎朝気分が良いです。これからもなるべく晴れた日は気持ちよく通勤していきます💦
それではまた👋🏻
