スタッフブログ

2024年06月13日

こむら返り

こんにちは😃Ns.阿部です。

まだ夏本番ではないのに毎日暑い日が続いています。梅雨入りはいつになるのやら…

そんな暑い毎日が続いている中、先日夜中にふくらはぎがつってしまい…これがこむら返りか!!と痛くて痛くて目が覚めるほどでました。

最近 ” 夜中に脚がつっちゃって” と訴える患者さんがいます。

こむら返りは水分不足で起こりますので予防としては寝る前にコップ一杯のお水や白湯を飲んで寝るといいようです。

それから、普段からふくらはぎのストレッチ。

反動つけてふくらはぎを伸ばすのではなく片脚15秒くらいかけてジワーっと伸ばすようにストレッチをするのもこむら返りの予防になるようです。

それでも改善してこない時には予防や治療の漢方薬もありますので先生に相談してみてください!

今回こむら返りを経験してこんなに痛いものかと実感しました。

まずは水分摂取をこまめに心掛けて生活していきたいと思っています^_^

2024年06月08日

熱中症

こんにちは。

梅雨入り前だと言うのに…毎日暑いですね。

最近特に感じるのが車に乗った時の車内の暑さです。気温が30度を超えると車内の温度は50度以上になる事も。

サンシェードを付けたり、窓を少しだけ開けておくなど対策が必要ですね。

車で外出するとかも水分を持って出掛けるなど気をつけたいと思います。

看護師川島でした。

2024年06月06日

ニューバイク🚲

こんにちは リハビリ清水です👋🏻

私は通勤の際は、運動を兼ねて晴れた日は自転車で行くよう心がけています☀️

以前使っていた自転車の車輪が歪んでいて車輪が回るたび異音がしましたが、なんとか走れていたのでそのまま乗っていました。その自転車は大学生の時に使っていて愛着もそこまでなかったので、今回思い切って新しい自転車を購入しました🚲

その自転車が届き今は通勤に使っているのですが、初め乗った時は車輪が真っ直ぐだとこんなにも気持ちがいいのかと感動しまいた🥺

そのおかげで今は気持ちよく通勤ができ毎朝気分が良いです。これからもなるべく晴れた日は気持ちよく通勤していきます💦

それではまた👋🏻

2024年06月03日

母の日

こんばんは、リハビリ縫田です。

少し話題が古くなってしまいますが、、

5月12日は母の日でした!!

みなさんは日頃の感謝を伝えられましたか?

私も母の日ということで、祖母と母に感謝の気持ちを込めて、洋服をプレゼントしました。

祖母には毎年お花をプレゼントしていましたが、最近はお出かけすることが多いので、祖母があまり持っていないお出かけ用の服にしました!

母の日と言うとカーネーションのイメージが強く、お花を渡す事が多いと思います。

母の日にカーネーション贈るのは、アメリカ文化に影響されたものらしく、戦場の負傷兵の衛生改善活動を行ったアンナ・ジャービスが亡き母をしのんで、教会に母が好きだった白いカーネーションを祭壇に飾ったことが由来らしいです。

母にも洋服を渡しましたが、事前に母が欲しい服をリサーチしていたので、渡した時とても喜んでくれました!

私もすごい嬉しかったです😌

普段あまり伝えられない、日頃の感謝を伝える日ですが、できればその時その時で感謝の言葉を伝えられると相手も嬉しいと思うので、普段から口に出して伝えるよう意識して生活していきたいと思います。

 皆さんこんにちは。副院長の福です。

 梅雨入りはまだのようですが、鬱陶しい雨が続きますね。

 皆さんは、マイナンバーカードはお持ちですか。私は、金融機関などで提出をもとめられるのでカードは持っています。確定申告などで使えるという事でしたが、うまくいったことが無く、未だに紙の手書きです。

 国はこのマイナンバーカードに保険証の機能を持たせて、健康保険証を廃止するという「暴挙」を行うと決定したそうです。なぜ「暴挙」かと言うと、マイナンバーカードは発行は任意なのに、保険証は国民全員が持っているからです。マイナンバーカードを持っていない人には、資格証明書を発行するという事ですが、なぜ今の保険証のままではいけないのでしょうか?一体、資格証明書を誰が発行して、誰がその費用を出すのでしょうか?武見厚労大臣が発行して、河野デジタル担当大臣が費用を負担してくれるのでしょうか?

 マイナ保険証は使用開始からトラブル続きで、現在も改善されていません。個人情報の管理も杜撰で、他人のカードに健康情報が入ったり、登録してあるのに、認識されなかったりと、医療機関でも超不評です。

 最近の調査では、医療機関でのマイナ保険証の利用率は僅か5~6%程度で、おひざ元の、公務員のマイナ保険証利用率も6~7%止まりだそうです。大臣さん達、どうします?

 高齢者の施設では、今は入所者の保険証を預かっていますが、マイナ保険証になるとマイナンバーカードを施設側が預かれるのか、問題となっています。預かれないという施設がほとんどです。

 これほど問題があるのに、解決策はいっさい示さず、マイナ保険証を強行する意味は何処にあるのでしょうか?

 大臣たちにキックバックでもあるんでしょうかね?そんなことも考えてしまう程、おかしな事だらけです。

 今の政府は、勝手に決めて、勝手に始める。これがルールだと言わんばかりです。始める前に何でもっと議論しないんでしょうね?議論しちゃだめなんですかね? 都合悪いんですかね?フライングスタートして、結局できずに、初めに戻る。その費用は税金ですか?ふざけるな!ですよね。

 皆さんも、マイナ保険証使いますか?よくよく考えてみましょう。それではまた。

2024年06月01日

夏のような暑さの日も多くなってきましたね。暑くなると食べるものもさっぱりしたものを食べたくなるせいか、私は最近お蕎麦にはまっています。お蕎麦には毛細血管を丈夫にし、動脈硬化の予防や血圧を下げる効果がある為、生活習慣病の予防効果にも期待できるそうです。大人になってから美味しさがわかるようになり、今では外食もお蕎麦を食べに行くことが多くなりました!夏もこれからくるので引き続きお蕎麦屋さん巡りを楽しみたいと思います♪

リハビリ タカマ

2024年05月27日

最近の日課

こんばんは!

時間がある時にですが、朝10分ぐらいウォーキング、夜YouTubeのストレッチを始めました。月に2、3回ヨガに通っていますが、それ以外体を動かすことはしていなく、運動不足を感じるとこれから来る暑い夏の対策として、始めました。

飽き性な私なので、いつまで続くかわかりません。ですが自分の健康の為、体もスッキリするので頑張ってみようと思います。

事務 赤坂

2024年05月25日

梅雨入りの準備

こんばんは、台風1号の影響で雨の日が多くなりそうですね☔️さらに6月に入れば梅雨と台風の時期が重なり天気が悪い日が続くと思うと気分も下がってしまいがちですが、梅雨対策のグッズなどを揃えて乗り切りたいと思います。

わたしは梅雨の時期を毎年迎えるたび、通勤用の長靴を買おう!と思うのですが忘れてしまい、靴もズボンも毎年ずぶ濡れになってしまいます(笑)なので、今年こそは!!と梅雨入りまでまもなくですが準備したいと思っているところです。

事務 二階堂

2024年05月23日

お出かけ☀

事務古市です。

GWに弟が那須ハイランドパークに行きたいというので家族と行ってきました。お父さんの運転は絶対酔うので酔い止めをちゃんと飲み車の中で爆睡していましたが、道はすごい混んでいました。初めて行くくハイランドパークでしたが思っていたよりもアトラクションが多く、弟もとても楽しそうでした。久しぶりに家族と出かけましたがたまにはいいなと思いました。

2024年05月18日

紫外線

毎年この時期になると気になるのが紫外線です!

いろんな情報を耳にしますが、やはり紫外線を浴びないのがお肌にはいいようです。

紫外線は3月から急激に強くなり、5月から7月にかけてピークを迎えるということで、これからの時期は特に注意が必要ですね。

シミ、シワ、たるみが気になるお年頃…
しっかりUVケアをして長く外に出るときは日傘をさして紫外線対策を忘れないようにしたいと思います。

看護助手 東でした🍀

  • 診療案内
  • アクセスMAP
  • ピアス穴あけ
  • 男性型脱毛症
  • 各種予防接種
  • 花粉症治療
  • ED治療薬
  • 美容点滴5種
  • ニンニク注射
  • プラセンタ注射
  • ワキ汗治療
  • スタッフ紹介
  • 院長挨拶
  • カイロプラクティック
  • サプリメント
  • 院内コンサート
  • 院長からの情報発信箱
  • 院長ブログ
  • スタッフブログ
  • ボヌール
  • プラウド