スタッフブログ

2020年01月13日

初詣

3日に日光に初詣に行ってきました。
久しぶりの日光、午後になって思いつきで行ったのですが、まぁ混んでました!!!
駅の辺りから3キロを30分かけてちびちび進み、
着いた時には東照宮はもう閉館時刻で入れなかったのですが、
二荒山神社に、家族の健康をお参りしてきました。

帰りにおみくじを引いたところ 末吉。
まぁまぁかなと思って読んでみると、
健康悪し、旅悪し、引越し悪し…
末吉ってそんなに良くないんだと初めて知りました😓

ただ、目上の人の意見をよく聞いて敬えば運が開けると書いてあったので 
今年も皆さんに指示を仰ぎながら頑張ろうと思いました😅

今年もよろしくお願いします!


看護助手 東でした☘

2020年01月11日

年が明けてカレンダーも新しくなりました。1月-睦月、2月-如月、3月-弥生、4月-卯月5月-皐月、6月-水無月、7月-文月、8月-葉月、9月-長月、10月-神無月、11月-霜月、12月-師走という月の異名があります。それぞれに意味や由来があるようで、睦月はお正月に家族や親戚が集まり、睦み合うことから「睦び月」が「睦月」になったという説が有力なようです。そのほかの月で最も聞き覚えがあるのは「師走」でしょうか。年末は「師」が忙しく走り回ることから「師走」と言われるようになったようです。それぞれほかの月もあくまで有力な説ということで、はっきりとした意味や由来はわかっていないようですが、どの月も、どの説もその時期を上手に表しているように思います。わずかな文字数でも意味を伝えることができる漢字、日本語。そんな素晴らしい言語をしっかりと理解して、上手に活用していきたいものです。
    レントゲン写真屋  長谷川でした

2020年01月09日

1月9日

こんばんは、リハビリの力丸です。

遅れましたが、今日、初詣に行ってきました。
本当は年を越してすぐ行けばいいのですが私は人混みが苦手なので少し日が経ってからにしました。
御参りに行くのも2年ぶりくらいなので、今年は行けてよかったです。
お揚げを購入してお供えしまして、御籤引いて!お賽銭して…。御籤は中吉でした、まあ普通です。お賽銭と言えば、私は5円を入れたんですけど皆さんは何円入れますか?そもそも、お賽銭は願い事が叶ったことを神様に感謝するためにお供えするお金のことです。私は、昨年実施された国家試験に合格しましたって事でお供えしてきました。
ちなみに、この間テレビでやってた話だと全国で平均金額605円なんだそうです。で、1番多く入れるのは三重県で平均2,323円らしいです。

話は変わりますけど、今年はやってこなかったことに挑戦しようかなと思います。漢検とか英検とか…。
とりあえず、変化のある年にしていこうと思いました。
限られた時間を有効に使っていこうって感じです、頑張ります。

  • 診療案内
  • アクセスMAP
  • ピアス穴あけ
  • 男性型脱毛症
  • 各種予防接種
  • 花粉症治療
  • ED治療薬
  • 美容点滴5種
  • ニンニク注射
  • プラセンタ注射
  • ワキ汗治療
  • スタッフ紹介
  • 院長挨拶
  • カイロプラクティック
  • サプリメント
  • 院内コンサート
  • 院長からの情報発信箱
  • 院長ブログ
  • スタッフブログ
  • ボヌール
  • プラウド