スタッフブログ

2022年01月22日

冬場のウィルス

新型コロナウィルスオミクロン株が急速に感染 拡大しています。 足利市でも今週前半から5~6倍の勢いで感染が広がっています!そんな中冬場には、ノロウィルスによる食中毒や感染性胃腸炎の集団発生が多くなります❗下痢や嘔吐が続く辛さは、罹患した人にしかわからないでしょう。一昨年は県内で発生が無くて、関係者は例が無いと驚いています。新型コロナウィルス感染症対策の徹底が奏功したと考えられています。しかし昨年は感染性胃腸炎の集団発生が相次ぎ出ました。30人以上の患者が報告された場合を集団発生としますが、これまで16件発生していて今も増え続けています。原因ははっきりしませが、アルコール消毒する機会が増えそれで安心して手洗いしない人が増えた事を指摘する声もあります。ノロはコロナと違い次亜塩素酸ナトリウムの消毒液の使用が推奨されています。石鹸を使用して手指を丁寧に洗い、しっかり水で流すことが予防のポイントとしています。また感染性胃腸炎の報告数が増えた為県は、2年ぶりに食中毒特別警戒情報を出しました。ノロと同様冬季に発生が多いのはインフルエンザです。一昨年はほとんど報告無し。今シ一ズンは10月に1人確認されただけ。コロナ第6波が急速に拡大している昨今、このままインフルエンザやノロが流行しないままでいてほしいと思います。  

以 上       ドライバー岡崎でした。

2022年01月15日

保湿

寒さも一段と厳しくなってきた今日この頃皆さんいかがおすごしでしょうか?

この時期寒さに加えて困るのが乾燥ですよね。

皆さん保湿対策はどうしてますか?

市販の保湿クリームも種類がたくさんあってどれを買っていいか悩みますよね。

ヒアルロン酸配合のものや尿素系のものなど多種多様です。私自身もひどい乾燥肌なのでさまざまなものを試してみたのですが1番保湿効果が高かったのはワセリンでした。少しベタつくのが難点ですがこの時期は欠かせないものとなっています。

あくまでも個人的な意見で個人差もあると思いますが保湿や乾燥肌で悩んでいてワセリンを試してないかたは是非一度試してみては。

コロナも再流行してます。皆さん引き続き体調管理には注意してこの冬を乗り切りましょう。

リハビリ高橋でした。

2022年01月13日

年越しキャンプ

こんにちは、リハビリの縫田です。

年末年始は茨城の海に31日1日2日と、毎年恒例の年越しキャンプをしに行きました。

去年はコロナが流行っていて葛生の山奥でキャンプをしたので、2年ぶりの茨城でのキャンプとなりました。

夜中の3時頃に家を出ていき、食料を買いにおさかな市場に寄ったり、スーパーに寄ったりしたので10時半頃キャンプ場に着きました。

おさかな市場で買った、まぐろとサーモンが美味しすぎて気づいたらとてつもない量を食べてしまっていました。その結果、夜気持ちが悪くなってしまい3時間ほど悶え、気がついたら年が開けていました。夜はゆっくりとした時間を過ごしたかったのでとても残念です。

1日目の夜は大変でしたが2日目にはなんとか回復し、夜には星空を見て、早朝には初日の出を見れたので良かったです!

 新年、明けましておめでとうございます。

 副院長の福です。新年といっても、既に松の内は過ぎてしまいましたが、皆様、如何お過ごしでしょうか。

 厳しい寒さもですが、新型コロナの感染状況もなんだかおかしくなっているので、初詣にも行っていません。

 ここで、コロナウイルスの新顔「オミクロン株」について、今までに分かっていることをまとめておきます。皆さんの参考にしてください。オミクロン株は、従来のコロナウイルス感染と比較して、次のような違いがあるようです。

(1)感染力が強い。

(2)潜伏期が短い。

(3)普通の「かぜ症状」が多い。

(4)ワクチンを接種している人も感染しやすい。

(5)重症化リスクが低い。

 ご存知の通り、感染力は強く、現在第6波を起こしつつあります。潜伏期は、今までのコロナでは約5日でしたが、オミクロン株では約3日です。症状は、鼻水、頭痛、倦怠感、くしゃみ、のどの痛み、発熱など普通のかぜとほぼ同じです。嗅覚障害や味覚障害は稀です。ですから、味覚障害があれば従来型のコロナ感染が疑われます。ワクチンを接種していても感染しやすく、日本でのオミクロン株感染者の約8割がワクチン接種済とのことです。ただ唯一の救いは、重症化が少ないようだという事です。

 全体のイメージとしては、インフルエンザや普通のかぜに近づいているのかな、という感じです。でも、まだ安心はできません。マスク、手洗い、密の回避などの対策は、引き続き厳重に行ってください。ワクチンの3回目の接種も、出来るだけ速やかに受けるようにしたいですね。

 それではまた。

2022年01月06日

初日の出

明けましておめでとう御座います

本年もどうぞよろしくお願いします

2021年12月27日

あっ、と言うまに

 こんばんは(^。^)

 ドライバー アマガイです。

 昨日から寒気が入り込み厳しい寒さです。体調を崩さないように注意してください。

 早いもので、今年も残すところ後4日になってしまいました。今年一年もコロナで始まりまたコロナで終わる年になってしまい。何気に寂しく思います。

 今回の年末年始はコロナも落ち着き2年ぶりに穏やかな年明けになるのでないかと思っていたのですが(T . T)

 何はともあれ、あっと言う間の1年であったのかなぁ、と今思うところです。 

 それではまた。 良いお年をお迎えください。

2021年12月25日

メリークリスマス🎄

こんばんは🎵今日はクリスマスです。

みなさんはどう過ごしました?我が家はクリスマス前に、チキンとケーキを食べてしまったので、いつも変わらない1日でした。サンタクロースも来ず💦

そして1週間後は元旦🎍です。今年はすでに窓と換気扇掃除を済ませました。コロナで、やりたいこと・行きたいとこが満足にできなかった年でしたが、残り1週間体調に気をつけて、新年を迎えたいと思います。

みなさん、よいお年をお迎えください‼️

事務 赤坂

2021年12月20日

ようこそ、我が家へ

こんばんは🌆。ナース柾木です。

先日、長年お世話なった冷蔵庫と洗濯機を買い替えました。

調べた所、冷蔵庫はなんと23年🙀、洗濯機は7年半🤦🏻‍♀️使っていました。冷蔵庫は特に問題無かったのですが、洗濯機は脱水に入ると、かなりの騒音で、でも、音さえ我慢すれば普通に使えていました。

今回、娘が洗濯機を買うと言うので一緒に行った所、洗濯機は寿命が7年との事で、だいたい7年位でモーターがダメになるそうです。これは2カ所の電気屋さんが同じ事を言っていたので、事実かな?と思い、『洗濯機2台買ったらまけてもらえますか?』と聞いた所、『もちろんです❗️』と言われ、すっかりその気になり、『例えば、冷蔵庫も買ったら、もっと勉強してもらえますか?』と聞いた所、『更に勉強させてもらいます‼️』と言う事なので、爆買いの運びとなりました。😂

まあ、上手いこと乗せられたのかも知れませんが、金額的にも納得したので、購入しました。

今まで、長らく働いてくれた冷蔵庫と洗濯機さん、ありがとう👏🏻。そして、新しい冷蔵庫と洗濯機さん、これからよろしくね。🤝

2021年12月18日

バルーン

皆さん、こんにちは⭐️

 急に寒くなりましたね。
藤岡遊水池では、17日から19日の3日間バルーンフェスティバルが開催されてました。
朝、出勤前いくつものバルーンが上がっていました。毎年、家から見てるけど何度見てもきれい。
いつか、開催地に行ければと思ってます。

 まだまだ寒い日は続きます。体調崩さないようお過ごし下さい。

Ns 中山

2021年12月16日

動物園

こんばんは🌙リハビリの秋山です。

息子が生き物に興味を持つようになり、おもちゃの動物で遊んだりテレビで動物を見て「動物園行きた〜い」と言うので、久しぶりに旦那とも休みが合ったので先日家族で動物園に行きました。

群馬サファリパークで、遊園地もあり、バスに乗ってバスから動物に餌をあげられます。

初めに草食動物に餌をあげて、ウォーキングエリアで歩きながらオオカミを見て、ふれあいコーナーでシカに餌をあげたりして、時間が来たらまたバスに乗り、ライオンに餌をあげました。

ライオンの餌やりは迫力があり、力強く、大きな手や顔が近く見られて息子も大興奮でした。

よっぽど楽しかったのか帰りたくないと駄々をこねていました😅

帰ってからも「動物園楽しかったね、ライオンいたね、虎もいたね」と毎日のように言っていました。

普段仕事でなかなか構ってあげられない主人ともたくさん遊園地で遊んでたので連れてってよかったなと思いました。

私も久しぶりだったのでとても楽しい1日でした。

今度は水族館に連れて行こうと思います。

  • 診療案内
  • アクセスMAP
  • ピアス穴あけ
  • 男性型脱毛症
  • 各種予防接種
  • 花粉症治療
  • ED治療薬
  • 美容点滴5種
  • ニンニク注射
  • プラセンタ注射
  • ワキ汗治療
  • スタッフ紹介
  • 院長挨拶
  • カイロプラクティック
  • サプリメント
  • 院内コンサート
  • 院長からの情報発信箱
  • 院長ブログ
  • スタッフブログ
  • ボヌール
  • プラウド