Private Life

2017年01月16日

ピロリ菌

つい先日、我が人生で2回目の胃内視鏡検査を受けて来ました。20年近く前、ワインパーティーで飲み過ぎた翌日から発症した、コントロール不能な胃の激痛に耐えかね、近くの消化器内科で受けて以来の検査です。

30年来の花粉症により肥厚した下鼻甲介と37年前御前崎灯台近くでクラッシュして以来の鼻中隔湾曲症という悪条件のため、鼻腔からの侵入を断念し口からファイバースコープを飲み込むことになりました。嚥下反射の強い私としてはちょっと辛いチャレンジでしたが、私が最も信頼し、本人も「足利ではおそらく俺が一番上手」と言い切る同級生外科医の高度なスキルにも助けられ、何とかこの苦行を無難にこなすことが出来ました。

結果は幸い良好で悪性所見は確認されず、検査が終わってから何だか新しい命を与えられ、もう少し生きていてもいいぞという生存許可証を与えられた様な、妙な高揚感を感じています。この一連の検査の際、ベテランと思しき看護婦さんがそっと私の背中をさすってくれていたのですが、嘔吐反射で辛い状況の中、何だかとても勇気付けられ救われた様な気がしました。改めて医療チームとしての看護婦さんの存在の大きさを痛感させられた時間でした。

さて昨年の秋、ピロリ菌検査で陽性判定、その後除菌そして胃内視鏡検査と一連の流れを経験した訳ですが、今更ながらに「医者の不養生」という言葉が自分の頭の中で渦巻いています。最近ではピロリ菌に関する研究が進むに連れ、これをきちんと除菌することにより胃がんの発症リスクが激減すると言われており、何故もっと早くこの一連の検査を受けなかったのか自分的に不思議です。また、一度除菌に成功するとその再発率は2%以下と言われており、まだピロリ菌の検査を受けていない方は出来るだけ早い時期に受診することをお勧めします。現在ピロリ菌の検査には、胃カメラで直接胃粘膜から採取する方法、血液、尿、便による検査、そして今回私が受けた尿素呼気検査などがありますが、私としては呼気検査が総合評価で一押しです。またピロリ菌が見つかった場合の除菌方法も大分進歩しており、1週間分の内服セットが用意されています。「早期発見、早期治療」言葉にすると簡単ですが実際に行動に移す方は少ないのが現状です。しかし呼気検査であれば極めて簡単ですので皆さん是非受けてみてはいかがでしょうか。